暖かな日だったのでお天気につられて遅い桜を見にカブ号で出発。
先ず向かったのは旧栃尾市栗山沢地区で有名なしだれ桜、
この桜は平野部が散り始まる頃咲き始め満開を迎える
のですが、なかなか満開にご縁が無くおそらく初めての
満開、感動物でした。

この桜は地域の観光の目玉でこちらに向かう途中のR290は
しだれ桜が植えてあり、その木々も大きくなり見ごろを迎えて
いました。
まっすぐ帰るには早いので名水で有名な中の俣地域へ


まだ雪が沢山ありますがお客さんもポツポツ、もう少し
暖かくなると混む場所なのですが今日は待つ事もなく
水を飲めました。
喉を潤した後更に奥に向かう事にし移動開始、道々新緑を
楽しんだりしていると絶好の撮影ポイントが次々と出現。

棚田に水、そして桜雪もあり、何という事でしょう、
て感じです。

そして足元には春を知らせるこんな物も(^-^)
寒かったけど楽しいソロツーリングでした、今回の走行は100K
有意義な午後の時間でした。
スポンサーサイト
しだれ桜みごとですね。
ずっしり重そうな桜の花。
それにしても、桜の花と雪のコラボ初めて見ました。
2014.04.30|
URL|
yuuyake #-
[編集]
yuuyakさん
こちらは山の方に行くと割と見れます、桜もこの日が
最後位です、このしだれ桜は有名ですが、開花が少し
遅いため運が悪いとみられません。
下から2枚目の写真の桜が写っているのは棚田なんですよ。
2014.04.30|
URL|
よこ #EMX8otDw
[編集]
トラックバックURL:
(copyボタンはIEのみ有効です)